人生ゲーム
現代人の、甥っ子に中古の人生ゲームは渋すぎるかなーと心配しましたが、ぱっと見た瞬間に、「これが欲しかったんだ」と納得してもらえました。
四代目人生ゲーム(中古ジャンク品)です。ちなみに現在新品で売られている、最新版は六代目です。はじめは素直に新品を買う予定でしたが、職業にパティシエなんていう、尻の穴がむずむずするようなものが混じっているという情報を入手し、購入をやめました。そんな仕事をしているやつを見たことがない。
リサイクル店をはしごして、わざわざ古い型のを買ったのですが、中古の悲しさで備品が全て揃っていません。しかたなく職業カードのいくつかを手作りしました。甥っ子に見せたところ、
「なんのつもりなんだ」という厳しい評価で、おじさん人気だだ下がりです。おじさんも何でも買って済ませてきた現代っ子ですから、こういう手作りで遊びを豊かにするっていう、手先の器用さがないのです。
さらに、ルーレットの回りが悪い。ルーレットの中の棒のようなものが、削れてしまって、がりがり、ごろごろして、すぐに止まってしまう。人生ゲームの肝の部分である、ルーレットがこのザマです。300円のジャンク品の底力を魅せつけられました。
甥っ子次男坊(五歳になりました)は、このへっぽこ中古ぶりに嫌気がさしたのか、人生ゲームをボイコット、おじさんに背を向け、出来もしないのにDS版ファイアーエムブレムをプレイする反抗的な態度をとります。
でも、どういう形にせよ、新品ではないけれど、欲しかった初代人生ゲームではないけれど、300円だけど、人生ゲームには代わりはないじゃないか。おじさんはやりたい。れっつ、人生ゲームです。
甥っ子長男坊(八歳になりました)とたった2人で人生ゲーム。スタートしてすぐにぶつかるのは、職業コースの選択。ひとつは専門家コース、もうひとつはビジネスコースです。ビジネスコースを選ぶと、自動的に職業がサラリーマンになります。億万長者を目指す人のたどるコースではないですから、甥っ子にも専門コースを薦めました。職業を選ぶマスに止まると、職業につくことができるのです。医者、弁護士、建築家、タレント、先生、デザイナー、プログラマー、サラリーマンがある。どちらのコースにもサラリーマンがあるのは、専門家を夢見て、がんばったけど、なれなかった、タカラの社員の怨念じゃないでしょうか。
そんなわけで、二人とも専門家コースを選択する。でもどういう訳か、二人して、どこの職業マスにも止まらず、「アルバイトとして社会に出る」ことになりました。おやおや、ゲームまでもそうなのですか。ちなみに、アルバイトの給料は「ルーレットを回し出た数の1000倍。ただし、8、9、10の時は給料なし」というものです。給料なしがあるのが、アルバイトという職業の厳しさです。ちなみに職業カードはありません。〈続く〉
| 固定リンク
コメント
パティシエってのは
フランス料理で
デザートこしらえるのに
特化した職業ですよ
裏方なので見たことなくっても
不思議ではありません
平均寿命が短いらしいので
(甘いものたくさん味見して
早死にするんだ)
名人のライフスタイルからは
外れてるかもしれません
大阪ならとある純喫茶に近いメイド喫茶で募集してましたね
投稿: てきとう@ | 2011年9月 9日 (金曜日) 21時19分
職業…と聞くと ビクっと反応してしまいそうです。怖いです。職業なんて、なくていいじゃないか。それじゃだめなのか?… ひとりでつぶやいた声が闇の中に消えていきます。
無職で なにが悪い!
投稿: たむら | 2011年9月10日 (土曜日) 00時34分
ひきこも・ニートも人気職業なんですけどねぇ。毎年なる人数は弁護士や医者よりはるかに人数が多いですし・・・。最近は弁護士からひきこもり・ニートにジョブチェンジする人もいると聞きます。
投稿: 13 | 2011年9月10日 (土曜日) 22時07分
フランス料理だけでもしゃらくさいのに、デザート専門とは
むずむずしますねえ。甥っ子にはそういう大人にはなって欲しくない。
人生ゲームには無職という概念はなく、職業欄に止まらないと
自動的にアルバイトになります。ひきこもり版人生ゲームを自作したいです。
人生ゲームは、お金を貯めて億万長者を目指す
すごろくゲームですから、ひきこもりは実質、貧乏農場にいる人ということになるのかな。
投稿: 勝山実 | 2011年9月11日 (日曜日) 15時38分